サジージュースって知ってますか?
最近よく聞くサジージュース。健康や美容に良いけれど、難点はマズイこと。
…あれ?なんだから聞いたことのあるフレーズ…そう!青汁!!
青汁も「マズイ!もう一杯!!」というCMが話題になってマズイマズイと言われたけれど、今は一般化して普通にダイエットに使っているような気がします。
じゃあ、サジージュースはどうだろう!?と興味を持った私。百聞は一見に如かず。美容に良いなら、実際に試してみないと!!とキュリラのサジージュースを飲んでみることにしました。
Contents
キュリラのサジージュース

私が今回選んだのは、キュリラのサジージュース。
品種・品質・製法にこだわって作られた、100%無添加、200種類以上の栄養成分が入っている、オーガニックサジーオンリーのストレートジュースです!!
キュリラのサジージュースは、サジーの中でも希少な品種「ビコアサジー」を使用して作られた、優れた抗酸化成分値を持つサジージュースなんです。
キュリラのサジージュースを選んだ理由
なんだか最近疲れやすい、ふらつきやめまいがある、気持ちがスッキリしない…女性ならではの悩みってホント多いですよね!!
そんな悩みに聞くのがサジージュースらしいです。しかもキュリラのサジージュースは、栄養成分がたっぷりで効果も期待できそう!!
鉄分不足が気になる人にも安心、鉄分がたっぷり!!

素肌ケアにもなる、抗酸化成分のビタミンもたっぷり!!

腸内ケアの成分で、スッキリ快調に!!

もうサプリメントなんていらない!?ってくらいの栄養成分。

でも…

マズイらしい。
マズイらしい。
マズイらしい。
ということで、実際に飲んでみました!!!
サジージュースは美味しくない?

マズイ、マズイと言われているサジージュース。
でもジュースだし、そんなに言うほどじゃないんじゃないの?って思ってました。飲むまでは。
で、飲んでみた感想は…
マジでマジでまずいーーーーーーーー!!!
(~_~;)(~_~;)(~_~;)←飲んだ直後の私です。想像してみてください(笑)
噂通り、本当にまずかったです。
味はどんな感じかというと、レモンとプルーンと鉄剤的な味がミックスした感じ(笑)
正直、私はストレートで飲むのはかなりキツイと思いました。
しかし、まだまだ沢山残ってる~( ;∀;)大泣き
もったいないし、効果があるらしいから続けたい………
ならば!!と、、飲みやすい工夫をしてみることにしました!
サジージュースの美味しい飲み方を探してみた

まだまだある、サジージュース。もったいないし、美容に良いから、美味しい飲み方があれば!!!と、サジージュースが美味しくなる方法を10通り試してみました!
*個人の好みもあるかと思いますので、あくまで私の感想です。
飲み方1:サジージュース×豆乳

豆乳は好きなので、普段はきな粉や抹茶を入れて飲んだり、コーヒーにミルク代わりに入れてみたりするのですが、サジージュースと合わせたらどうだろう...
レシピ: サジージュース(30ml)×豆乳100ml
感 想: ★☆☆ヨーグルトみたいな食感になります。 まあ微妙だけどイケなくはない(笑)はちみつをプラスすると飲みやすいかも!
サジーの酸っぱさが和らぐので、飲みやすくはなります。しかし、豆乳とサジージュースの香りが混ざるとかなり独特なので(笑)、少量でまぜてお試ししてみるといいかもです。
飲み方2:サジージュース×ヨーグルト

酸っぱさには酸っぱさで制す(笑)ヨーグルトは毎日たべているので、相性があえば続けられるかも!と思ってチャレンジしました。
レシピ: サジージュース(30ml)×ヨーグルト(150ml)×チアシード
感 想: ★★☆ 酸っぱいがわりとイケる。
酸っぱい×酸っぱいなので、予想がつくというか、想定内の味になります(笑)
私はヨーグルトにチアシードを入れるので、一緒に入れてみました!
飲み方3:サジージュース×野菜ジュース

ネット上にこのレシピが出ていたので、試してみました!
レシピ: サジージュース(30ml)×充実野菜(100ml)
感 想: ★★★ 癖がなくなって美味しい!!
野菜ジュースでも、ニンジン風味が良いとおススメに書いてあったので、充実野菜を選んでみました。予想以上に美味しかったです。酸っぱさやえぐみがニンジンの甘味で消される感じで、非常に飲みやすい。
飲み方4:サジージュース×オレンジジュース

これも、ネット上でおススメされていたので、試してみました!
レシピ: サジージュース(30ml)×オレンジジュース(150ml)
感 想: ★★★ オレンジの甘味が入ると飲みやすい!
先ほどの野菜ジュース同様、甘味と酸味が合体すると飲みやすいようです。これならお子さんでもOKかもしれません!
飲み方5:サジージュース×炭酸水

ポンチョ酢が好きで、炭酸水で割って飲むので、試しにやってみました。
レシピ: サジージュース(30ml)×炭酸水(200ml)
感 想: ★☆☆ うーん...シュワシュワがプラスされただけでした(笑)
炭酸水自体に味がないので、飲み口が変わったというか、シュワシュワしただけで飲みやすさは改善せず。ファンタオレンジ的な味がついたものだとイケるかもしれませんが、健康維持のためなのに、炭酸ジュース飲むのはいかがなものかと思い辞めました(笑)
飲み方6:サジージュース×はちみつ

これは、サジーが送られてきたとき同封されたチラシに書いてあったおススメの飲み方です。
レシピ: サジージュース(30ml)×はちみつ(お好みの量で)
感 想: ★★★ はちみつの優しい甘味がプラスされて味がマイルドになり飲みやすい
おすすめ通り、まろやかになって美味しかったです。はちみつをプラスすればストレートで飲んでもOKだとおもいます。はちみつは体に良いですしね!相乗効果ありです。
飲み方7:サジージュース×リンゴジュース

こちらも、はちみつ同様おススメだったのでTRYしてみました!
レシピ: サジージュース(30ml)×リンゴジュース(200ml)
感 想: ★★★ 美味しいです!
優しい味になり、飲みやすいですね!果汁100%が美味しいと思います。
飲み方8:サジージュース×牛乳

これは、ネット上でおススメされていたのでTRYしてみました!
レシピ: サジージュース(30ml)×牛乳(200ml)
感 想: ☆☆☆ ごめんなさい...無理です私。
まろやかにはなるのですが、牛乳独特の臭みとサジージュースが混ざるとかなりパンチの利いた味になります。個人差はあると思いますが、私なら別々に飲みたい(笑)
飲み方9:サジージュース×ヤクルト

子供向けに乳酸飲料がおススメとあったので、冷蔵庫に常備しているヤクルトでTRYしてみました!
レシピ: サジージュース(30ml)×ヤクルト1本(65ml)
感 想: ★☆☆ 飲みやすくはなりますが、うちの子は無理でした(笑)
実際、小学生の息子に飲ませてみたのですが、サジージュースの臭いを察知してダメでした。大人が飲むなら、多少飲みやすくなるので良いかもです。
飲み方10:サジージュース×焼酎×炭酸水

朝飲み忘れた時のために、夜用レシピにTRY。鏡月のレモンがあったので試してみました!
レシピ: サジージュース(30ml)×焼酎(適量)×炭酸水(適量)
感 想: ☆☆☆ 微妙な味になり、2度は無いかもです(笑)
無理にお酒で割らず、ストレートで飲む方をお勧めします(笑)
「サジージュースの美味しい飲み方」おススメTOP3
毎日お試しした結果、私がおススメするTOP3はこちら!!
これ、何と混ぜたのかわかりますか?
答えは、、、
↓
↓
↓
2位 サジージュース×オレンジジュース
⇒TRYした中で、一番飲みやすく美味しかったのでこれなら継続できそうです。
1位 サジージュース×充実野菜
⇒オレンジジュースと同じ感じかな。飲みやすいので続けられると思います。
3位 サジージュース×はちみつ
⇒味もマイルドになり、はちみつも体に良いので相乗効果を期待してランクイン
サジージュースの効果は?私の独断と偏見でご報告!
最初、こんなにマズいもの続けられない...と弱気になりましたが、飲み方を工夫すれば習慣化できそうです。
そして、キュリラのサジージュースを1ヶ月飲み続けた効果はというと、
効果1.便秘が解消しつつある
もともとひどい便秘ではないのですが、水分や野菜不足だと便秘気味になるのですが、かなりいい感じでお通じがあります。サジージュース×野菜ジュースの組み合わせも食物繊維がさらにプラスされて良いのかもしれません!
効果2.疲れにくくなったかも
気のせいだよ(笑)と言われそうですが、大型連休のかなりハードスケジュールをこなしてもまだ余裕がある感じでした。山登りもしたのですが、翌日の回復が早かったような気がします。いつもなら栄養ドリンクに頼るのですが、今回は必要なかったですね(*^^)v
効果3.バランスよく栄養を摂取できるから健康的になった気がする
食事からすべて必要な栄養が取れたら良いのですが、なかなか難しい。特に女性は立って家事しながら食事なんてザラですよね(笑)
子供や夫には気を付けても自分のことまで手が回らないので、簡単&安全に摂取できるのは魅力。サプリもいいですが、安いものは怖いのでそれなりの物を買うとかなり金額が嵩んでしまうので、その点サジージュースはお得かも!!
サジージュースの口コミは?モデルの平子理沙も愛用??
あの、年齢不詳のモデル平子理沙さんも愛用しているというサジージュース。あんなキレイな人になれるなら、一日一本でも飲みたい(笑)
他の人はサジージュース飲んでみてどうだったの?と思ったので、他の方の口コミも載せたいと思います。味覚や感じる効果は人それぞれだと思いますので、みなさんのご参考になれば幸いです(*^^)v
最近、ネットでサプリにはまっている。
サジージュースが自分や家族に大ヒット。鉄分ビタミンミネラル豊富で、なんだか体がしゃきしゃきしてる。
お姑さんは、今日の検査で骨密度低くて、ビタミンD剤は処方されたけど、カルシウムは自分でせっせととるしかなくサプリドリンクを注文。
ネットは凄い~!— ともも (@minasigo8888) May 7, 2019
アンチエイジングで私が数年前より実践している事は、サジージュースを採る事です。毎日採っていまうが、お通じも良くなったし、何より風邪をひきにくくなりました。アンチエイジングが目的で採ったのに、wの効果を期待出来たので嬉しいです。
— 私のアンチエイジング方法を紹介します。 (@michell_fight) May 7, 2019
越後屋のバクダンと鮭おにぎりとサジージュースでチャージ!
れきみん行くぜ! pic.twitter.com/4nF6aTRn05
— 玩装戦士サンガイア(真野将史)@中野区 2/11中野駅南 五嵯路フェスタ (@SunGaiaMM) May 2, 2019
子供生まれるまでは周りから体丈夫なイメージだったのに、自分の体が気持ちについてこなくてもどかしい思いを💦しょっちゅう引っ越しだったのも疲れたまってたみたいです。
授乳はほんと体力奪われますよね。鉄剤苦手なので、サジージュースで頑張ってます。
お互い自分の体も大事にしましょう♪— ななまりも (@nanamarimo) April 20, 2019
まとめ 〜サジージュースはレシピ次第で習慣化できそう
さて、私のサジージュース飲んでみたはいかがでしたでしょうか?
サジージュースを初めて、しかもストレートで飲んだときには、「マズイ!!これムリムリムリムリ…」と思いましたが、アレンジレシピ次第で「これなら毎日飲めそう」というジュースに変わることがわかりました!!
効果も実感できたので、私はサジージュースはアリだと思います!!
美容や健康が気になっていたら、一度ぜひ試してみてください!!でも、ストレートではお勧めしません!!!!!
