「なぜか家電の故障が連続する件について」
呪い…?と思いたくなるほど、新築の家に降りかかる電気系統の故障のナゾとは?
我が家は築7年半。
(さすがにもう新築とは言えませんが・・・)
ですが、この家【絶対呪われてる!!!!!】と思ったのが電気関係の故障具合。
引越し当初から連続して起こる電気まわりの故障に
と感じずにはいられない我が家の不備具合を思い出せる範囲でご紹介いたします。
Contents
我が家の故障した家電たち
1.新築1ヶ月後に太陽光発電が停止!小雨で漏電?太陽光発電の謎
ある日、目を覚ましたらいつもと何かが違う様子なんです。なんだろう?本当にちょっとした違和感。
よく見ると、部屋の電気スイッチの「ホタル」が光っていない。
「ホタル」スイッチが消えているってことは電気をつけているということ。それなのに電気がついていない。
一瞬頭の中がパニックになるも、「ご近所さんたちも停電なのね」と自分を納得させる理由を見つけてみたけど、なんかちょっと様子が違う。
お隣の家からは電気がついているのが見えるではないですか!
家のブレーカーを見ると何故か落ちてる!?なんで???
とにかく家の中のあらゆる家電の電源が落ちているので全部確認するもどうしても、何も反応しないものが。。。
『太陽光発電のパワーコンディショナー』
これはまずい!家を建てるのに、これをメインでつけたのに。
4月から6月の一番発電効率の良い時期に、しかも引越しして1か月もたたないのに故障だなんて話にならない!
ハウスメーカーを通して電気屋さんに来てもらう要請をするも
って・・・
数日分の発電は泣く泣く売れなくなってしまいましたが、それでも我慢して来てもらったところ
確かに小雨は降っていましたが、我が家は小高い丘の上。家が浸水してたら、うちから見える下の家は屋根まで浸かるって。
電気屋さんもそれはないだろうと、わかった上でこんなとんちんかんな事いうもんだから私もさすがに腹が立ちましたよ!
とか言ってるし。
って思いますよね?普通。
結局、原因不明でパワーコンディショナーを取り替えで一件落着。その間、2週間くらい発電の売電はゼロ円。なんだかなぁ、の謎の停電事件でした。
2.パワーコンディショナー故障、再び!
謎の停電から半年たったある日。
家のモニターの様子がちょっと変。ついているはずのモニターがついていない。嫌な予感しかない・・・・・
何のモニターかな、と確認すると『太陽光発電』でビンゴ!!!
ふたたびハウスメーカー経由で電気屋さんに訪問要請。当然のように「お伺いできるのは〇日後」のお返事。
はいはい、この間の発電料の売却は諦めなくちゃね・・・(泣)
電気屋さんに確認してもらったところ、何が悪いのか原因不明。そして、また交換。
と尋ねても
一応、保証の範囲内だったから無償交換でしたけど、これってすごくこわくないですか?運が悪かったら保証が切れてすぐ交換ってこともありうるわけですよね?
その時に一抹の不安を覚えました。
ここで一つ豆知識。
新築の時って、いろいろ保証があるんですけどね。その家電によって、保証の期間が違うんですよ。
今回のパワーコンディショナーは2年保証。これから10年持つのか、持たないのか。
3.食洗機が動かない!!!
我が家の家電に欠かせない食洗機。私の右腕となって働いてくれる働き者!
なんかスイッチ押しても接触不良なのか動きが悪くなってきたなぁと思っていたら、突然全く動かなくなってしまった。
贅沢品といえば贅沢品なのですが、この生活に慣れてしまうともう欠かせない家電。なのでまたまたハウスメーカー経由で電気屋さんにきてもらうことになるも
もうね、だいぶこの回答にもなれました。一応なくても暮らしていけるものなので待ちました。数日。
業者さんに来てもらった結果、単なる劣化。ギリギリ補償範囲内の5年目だったの、無償交換!
問題は業者さん!結局2回来てもらうことになったんだけど、最初に来た人、問題ありです!!!
食洗機の重いケースを引き出して取り外す時に床に「ゴン!!!」って落としていった!!!
普通さ、家電業者さんで重いもの取り扱う人は「養生」するわけですよ。それを何もしないで、床凹ませて何も言わずに帰っていきました。
いや、何も言わなかったわけではなかったな。「あ」って一言言ってたな。「あ」じゃないでしょ!「すみません」でしょ。
もっといったら「養生」しないでやる方がおかしいでしょ!!!これはクレームいれるしかないでしょ!
部品がなくて、注文取寄せになるとかで次回来た人はきちんと養生してくれましたが、その後ハウスメーカーから謝罪の連絡と床修理の日程調整の連絡がありました。
食洗機直すだけのはずだったのに床まで傷つけられて直す羽目になって踏んだり蹴ったり・・・
4 エコキュートが壊れた ⇐NEW
これ、直近の話です。
やっぱりね、最初に気付くのってモニターなんですよね。リビングにいて何か違和感がある。ふと目をやった時に「違う」ってわかる。
いつも見ない表示「残り湯量100ℓ」
でも、お湯がなくなれば勝手に自動で沸かしてくれるからあまり気にしないでいたら、その後お湯使ってないのに
「残り湯量50ℓ」の表示!!!
え?お湯漏れ?と、家の外に出て確認するもその形跡なし。追加でお湯をわきあげることもなし。
またまたまたまたハウスメーカー経由で電気屋さんに訪問要請するも
しかも、「早くて2日後に来る」だけ。そこで何が壊れてるのか確認してから「再度修理に伺います」と。
まーてーなーいーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
なので、伝えられる症状を全部言って「二日後の午前中」に来てもらうことになり壊れた基板の交換となりました。
そして、これは5年保証のものだったので、築7年の我が家は有償交換となりました。
いいんです、直ったんだから。でもね、やっぱりどうしても一言言いたい!
「だいたい10年くらいの寿命なんですけどねぇ」って何度も聞いていたんです。それが7年ちょっとで交換ってすっごく損した気分。
まとめ
家電が壊れるのって、本当に突然ですよね。
街の電気屋さんで大型家電買うなら絶対に「長期保証」つけた方がいいですよ。本当に【当たりハズレ】が大きすぎる。
それと、「寿命がだいたい10年~15年」っていうのをウリにしてる商品だったら保証も10年つけてちょうだい!!!10年持たなかった時の損した感じが半端ないです。
最後に、家電壊れて困ってるときに「最短で〇日後」はきついよ。せめて翌日には来てもらいたい・・・。中にはすぐ来てもらわなくても大丈夫なものもあるけどさ。
お風呂はきつかったなぁ。お風呂が沸かせないから、家族全員温めたタオルで体拭いてって…。この時期でよかったんだか、なんだったんだか。
私は我が家の家電をもう信用できなくなっているのできっとまた近いうちに何かが壊れると思います。
その時はまたご報告します。
