子供はゲームが大好き。毎日のようにゲームを楽しんでいます。持っているゲーム機は任天堂3DSLLです。そしてYouTubeも大好き。こちらも隙をみては見ています( ˘•ω•˘ )
そこでマインクラフトというゲームに出会いました。でも見ているだけでは物足りなくなりますよね。そして当然カードが欲しい!ということになりました。でも3DSではカードを作っていないようでした。ダウンロードはできるということなので、早速プリペイドカードを購入してダウンロード。ゲームにうとい私たち夫婦はここまで来るのにもやっとこさっとこっ_( _´ω`)_ペショ
ある日、子供たちがいつものようにマインクラフトのところをクリック。すると”バージョンアップ”とか”更新しますか?”という言葉に“今すぐ”or“後で”と聞かれ、「バージョンアップができるなら!」と思ったうちの子は“今すぐ”をチェック。
すると、どうしたことかマインクラフトが消えているではありませんか!!!
すぐに私のそころへ!何?何?どういうこと?何がおきた?プチパニックがおきました。
でも消したわけではないのだからどこかには、あるはず!と思い探してみたのですが見つからないんです。また4,000円近くも出してダウンロードするしかないのかな(´・・`)?と思うと、なんだかとっても悲しい気持ちに。
でも、ただバージョンアップをしたかっただけの子供はもっと落ち込んでいる。ゲームに全く詳しくない私は、私よりも全く機械音痴な夫に頼ることができず、しかも、夫がこの事実を知ったら子供をただ激怒するだけで何の解決にもならないことが目に見えていたので、任天堂さんに相談することに。
そして説明された通りに、ホーム画面⇒任天堂eショップ⇒メニュー⇒設定・その他⇒再ダウンロード可能なソフト
あった〜ぁっっっ!!!ヾ(≧▽≦)ノ
マインクラフト残ってました!あってほっとしたと同時に感動✨✨ここで、ダウンロードをチェックすれば解決なのだと思いきや…。
さらに任天堂さんの話は続き「一度SDカードを抜いてみて再度差し込めば復活するケースもある」とのこと。
SDカード?
最初に任天堂さんにも説明したのですがマインクラフトはダウンロードしたものだから本体に入っていてカードはないんです。「ダウンロードしたものは空のSDカードを購入して保存しておいたほうが良かったということですか?」ちんぷんかんぷんな私の説明に任天堂さんは理解してくれて、さらに丁寧に説明をしてくれました。
底面のカバーをドライバーで開けた中に入っているSDカードのことだと教えてくれました。任天堂さんが説明をしていたSDカードが何のことか理解できたところで、先に説明を受けていたように底面のカバーを外しSDカードを一度抜いてみて再度差し込む作業をしてみました。残念ながら復旧ならず。
さらに続き次の試みはSDカードをパソコンにコピーして更に新しい空のSDカードへコピーするというもの。またずいぶん難しそうな…。
すぐに再ダウンロードせずに色々と説明してくれたのは、再度ダウンロードしてしまえば簡単なのですが、今まで地道に作ってきたお城やら遊園地やら、とにかく作り上げてきたもの全てが消えてしまうから。という説明でした。(丁寧な説明ありがとうございました!)
そこで機械音痴な私に更なる疑問が…。
(私たち家族にとっては事件なので、子供ではなく私がやったということにして夫にも説明しました。)
(ゲームのカードとSDカードの違いがわかっていないので、やはりちんぷんかんぷん(ノД`)・゜・。
とにかく分からないことだらけなので電話のあと、すぐにゲームを多く扱っているのお店に足を運び、ここまでの説明をした上でSDカードの話を聞くと、パソコンにコピーした後に行うというSDカードは、底面カバーの中にある小さいサイズのSDカードのことでした。
最終的には、「今まで作ってきたお城とか無くなってもいいよ!また最初から作れて楽しいから再ダウンロードして!」という子供の言葉で、再ダウンロードという形で無事にマインクラフトを復活させることができました。
子供のゲーム!でも大人も理解できていないとこんなにも大変なんだな〜ぁ_( _´ω`)_ペショ
この時代機械音痴恐るべし!!(。-`ω-) と強く思う出来事でした。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
